相手に不満を感じるとき
夫婦関係でよくあるお悩み。
「主人が、家事を手伝ってくれないんです。」
「服や、靴下を脱いだら脱ぎっぱなしで、片付けるのはいつも私です。」
「電気もつけっぱなしで寝たり、お風呂に入らずソファで寝たり、困っています。」
「育児に協力的じゃないんです。」
「ご飯を作っても、美味しいの一言もありません。」
共働きの夫婦が多い今、相手が協力的じゃなかったり、冷たい態度だと、イライラしたり、自分も頑張っているのに、なんで…。と悲しい気持ちにもなりますよね。
私も、主人に対してイライラ過ごした日々があります。
そして、些細なことでイライラする自分に、何で私は心が狭いんだろう。なんで相手を許すことができないんだろう。と自分のことも嫌になった時期がありました。
その頃の私は、自分のことばかりしか考えておらず、相手にやってもらっていることはさて置き、こうでなければならないという、自分のものさしを押し付けていました。
相手のことが許せない、自分のものさしを押し付けることは、実は自分を一番苦しめていることにも気づきました。
相手のことを許せないときは、もしかすると自分自身を色んなルールで縛っているのかもしれません。
イライラの根っこには「寂しい」という感情も隠れているかもしれません。
カウンセリングでは、自分の本当の気持ちや、気づかなかった思考パターンを知ることができます。
自分の心を解放することで、相手に見えるものも変化していきますよ。
きっと、幸せな未来が待っています。

予約をする(空席確認)
兼外麻美のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。